|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 榴弾 : [りゅうだん] (n) high-explosive projectile ・ 榴弾砲 : [りゅうだんぽう] (n) howitzer ・ 弾 : [たま] 【名詞】 1. bullet 2. shot 3. shell ・ 砲 : [ほう] 1. (n,n-suf) gun 2. cannon
M1 240mm榴弾砲(240mm howitzer M1)は、アメリカ合衆国が1943年に開発した榴弾砲である。 公式の愛称ではないが、兵士たちには「ブラック・ドラゴン(Black Dragon)」の名で呼ばれた。 == 概要 == 旧式のM1918 240mm榴弾砲に換わるものとして1941年より開発され、1943年に制式化された。生産は1944年から1945年まで行われ、約315門以上が生産された。 この砲を自走化したものとして、M26重戦車の車体を発展させたものに搭載したT92 240mm自走榴弾砲が開発されたが、試作に終わっている。 アメリカ陸軍及びイギリス陸軍で運用され、第二次世界大戦後には朝鮮戦争でも使用された。アメリカ軍では1950年代に使用弾薬の備蓄が尽きるまでは現用兵器のリストに入れられていた。 中華民国(台湾)にも供与され、2010年においても金門島と馬祖島の砲兵陣地に配備されている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「M1 240mm榴弾砲」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|